【コラム】素敵な花を咲かせよう②

パート①お読みいただいた皆様
ありがとうございます。

本日はパート②
幹=身体 編です!

強い根っこがしっかりと育ったら
あとは安心してトレーニングに打ち込み
立派な幹を育てるだけですね!

・ストレッチ
・筋トレ
・ジャンプ力
・バランス力
・美しい姿勢

やることも明確、
今なんてネットで
ここの部位を鍛えたい、この技を習得したい
180度開脚するには?
など検索すると…
山ほど情報が出てくる素晴らしい時代!

しかし!!
よーしやってみるぞ!とやり出したものの
なかなか続かないんですよね…

三日坊主ならまだ可愛い…
1日限り…なんてこともしばしばw

そんな時に、
がんばる原動力となるのが、
一緒に同じトレーニングをしてくれる仲間。

例えば今小学生で流行っている
TWICEのダンスを踊ってみたい!
となったときに
YouTubeで、様々な
完コピできるような材料が拾えます。

でも、1人だと、、、
なっかなか進まないですよね。
動画見て…難しそうだな〜
なんかよくわからないな〜
やーめた。

でも、友達同士で
お互い覚えて踊ろうね!とやってみると
よし!やるぞ〜と
なんだか力がみなぎりませんか?


また、高学年や大人は
今やっているパフォーマンスを
ひたすらガツガツと闇雲に練習するのも
もちろん上達はしているかもしれないですが
なにかトレーニングをしたことによって

あれ?今のところ
体がぶれなくなった!
足の運びが楽になった!
肩甲骨から大きく動かせるようになった!

と変化を楽しむことが
トレーニングを続けられる
近道かもしれないですね!

地道なトレーニングが
華やかなパフォーマンスに繋がる
イメージを膨らませながら
やっていくことが大切ですね!

よく言われるのですが、
やめるなんていつでも出来るんだから
とりあえず今は続けてください。

そう言われたら
頑張って続けようかな〜って
思い…なんだかんだで最後まで
行けちゃったりするんです^ ^

さて、もう一度言います。
レッスンでもこの筋トレすると
このテクニックができるようになるよ〜とか
ネットで検索すれば
無限と方法を得ることができます。

答えがわかっているのに
解答用紙に敢えて書かない…なんて
もったいなくないですか?💦

思い立ったが吉日

背筋伸ばして、綺麗に歩きましょう。
両膝の間に隙間できていませんか?

では、本日はこの辺で。
ご清聴ありがとうございました😌

0コメント

  • 1000 / 1000